2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=831237
2017年03月29日(水) 
3月29日、用事で地元の神社へ行くと黒いものがいて、ぎょっとしました。良く観ると1匹のカモシカでした。逃げる様子も無いので車にデジカメを取りに戻り撮影しました。近くの家に行き「今カモシカを見た。」と言いデジカメ画面を見せると「数日前に家の前にもいたよ。」と平然と答えが返ってきました。
以前鹿に遭遇した時にはにらみ合いで鹿に鼻息で威嚇されました。この時は怖かったですが今回のカモシカは穏かなものでした。
閲覧数4,133 カテゴリ日記 コメント14 投稿日時2017/03/29 21:45
公開範囲外部公開
コメント(14)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2017/03/30 12:31
    shinobiさん、コメントありがとうございます。カモシカは天然記念物で撃たれる心配がないのか本当におっとりしてました。野生界生きていけるのか心配です。野犬などいたら大変でしょうに・・・
    次項有
  • 2017/03/30 13:41
    カモシカがこんな近くにもいるのですね。
    今から25年ぐらい前のことです。
    5月の連休明けの頃、社員旅行で平湯から上高地へ向かうときに
    安房峠で見たカモシカが印象的でした。雪が積もってる山の中で
    皆さん感動した覚えがあります。
    (まだ、トンネルが開通する前でした。)
    次項有
  • 2017/03/30 13:53
    みつちゃんさん、コメントありがとうございます。粟ヶ岳では何回かカモシカ見たことがありますが、まさかこんな近所でとは思いませんでした。最初あれなんだろうと思いました。また近所では大きな猪が勢いよく茶畑を走っていくのを見たことがあります。そしては猪に車へ体当たりされ側面が見事へこまされた方もいます。野生動物恐い面もありますね。
    次項有
  • 2017/04/01 20:02
    これは、また、見返り美人、よく撮れましたね。
    昨年の暮れ、袋井市宇刈の三沢で、デカイのと遭遇しました。
    掛川道の駅の南側でも、目撃情報がありますね。
    数が増えているのではないでしょうか。
    次項有
  • 2017/04/01 23:19
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。以前「道の駅掛川」にも現れ捕らえて山の方へ持って行き放したこともあります。鹿、猪と同じで数は相当増えているでしょうね。
    次項有
  • 2017/04/03 05:45
    かもしかは川でよく会います。好奇心旺盛なのか、じっとこっちを見ているので、いつも語りかけています。
    次項有
  • 2017/04/03 22:42
    のらぼう菜さん、コメントありがとうございます。原野谷川にも出没しているのですね。鹿、猪と同様数が相当増えているのでしょう。このままで行くと駆除対象にもなりかねませんね。
    次項有
  • 2022/10/20 20:32
    裕次郎さん
    10月20日20:10頃 今犬の散歩の途中 鼻息荒く走って来たカモシカに遭遇 ぶつかって来るかと一瞬恐怖を感じました。 きっとカモシカも怖くて逃げて来たのでしょ……でも 下垂木の森平橋付近 どこからきたのかなぁ?
    次項有
  • 2022/10/20 20:32
    裕次郎さん
    10月20日20:10頃 今犬の散歩の途中 鼻息荒く走って来たカモシカに遭遇 ぶつかって来るかと一瞬恐怖を感じました。 きっとカモシカも怖くて逃げて来たのでしょ……でも 下垂木の森平橋付近 どこからきたのかなぁ?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み