2018年10月11日(木) 

 

 

(略)

>***

>■西洋列強と日本~西洋文明と日本文化(2)

>日本人は物質主義・現世主義の度が過ぎており、西洋の精神的なもの・宗教的なものがわからないし、わかろうとしない、どうもそういう印象らしい、と。>彼らのそのような感じ方を紹介しながらぼくは、ある種の違和感をもちました。>物質主義的なのは逆に彼ら西洋人のほうであって、精神的なものを大事にしてきたのはむしろ日本人なのではないか、という “反発” があったからだと思います。

 

そうでしょうね。’東は東、西は西’ ですね。

 

>よくよく考えると、何をもって精神とするかの問題なのでしょう。>彼らには彼らの唯一神に由来する精神的価値があるように、ぼくらにはぼくらの精神的な価値があって当然です。

 

そういうことになりますか。あまり意味がありませんね。

 

>そういう思いからぼくは、前々回の終わりに、とりあえず結論めいたことを、こう書きました。>――「これはもうキリスト教という一神教の存在に尽きるのであって、彼我の違いには如何ともしがたいものがあるのではないでしょうか。>彼らは「絶対」の「一」へ向かって生きてきたのに対して、我々は「八百万の神々」「草木国土悉皆成仏」の世界に生きてきたわけですから」と。

 

そうかもしれませんね。

 

>今回は、この彼我の違いについて、いま少し掘りさげて考えてみたいと思うのです。>彼我の違いをより明らかにすること、それはとりも直さず、ぼくら日本人自身を知ることにつながるはずだと思うからです。

 

‘汝自らを知れ’ ですね。Know thyself.

 

>渡辺京二氏の前掲書『逝きし世の面影』に何人もの西洋人の日本人観が紹介されています。>三つ選んで、以下に引用します。

>■バード(Isabella Lucy Bird 1831-1904 旅行家・探検家『日本奥地紀行』、当時外国人が足を踏み入れることのなかった東北地方を馬で縦断した英国女性)>「(日本人の)最高の信条はむき出しの物質主義であり、目標は物質的利益であって、改革し破壊し建設し、キリスト教文明の果実はいただくが、それを稔らせた木は拒否する」

 

そうですね。日本人の最高の信条は、処世術ですね。

 

>■ オールコック(Rutherford Alcock 1809-1897 初代駐日英国公使 主著『大君の都』)>「(日本人は)崇高な原理やロマンチックな幻想や活動的な没我的信仰によってすこしも啓発されない、本質的に下劣」であって、「かれらの知的かつ道徳的な業績は、過去3世紀にわたって西洋の文明国において達成されたものとくらべてみるならば、非常に低い位置におかなければならない」

 

そうですね。わが国には何でもあるが、ただ、夢と希望だけが存在しない。知的かつ道徳的な業績が存在しない。

 

>■ ブスケ( Georges Hilaire Bousquet 1846-1937 1872明治5年から76年まで司法省顧問として在日した仏人)>彼によれば、日本の社会にはすぐれてキリスト教的な要素である精神主義、「内面的で超人的な理想、彼岸への憧れおよび絶対的な美と幸福へのあの秘かな衝動」が欠けており、おなじく芸術にも「霊感・高尚な憧れ・絶対への躍動」が欠けているのである。

 

日本の精神主義は、彼らのもの違いますね。

 

>そのことと、日本語が「本質的に写実主義的であり、抽象的な言葉や一般的で形而上的な観念についてまったく貧困である」ことは、密接な関係があるとブスケは考えていた。

 

そうですね。正鵠を射た観察ですね。日本語は写生画のような言語ですから、実況放送と現状報告の内容 (現実) を表現します。現実の内容は、頭の外にある。見ることができる。非現実 (考え) の内容は、頭の中にある。見ることができない。考えは単なる話の内容であって、受け手は理解する必要がある。

日本式の判断によれば、見ることができる内容は、本当のことである。見ることのできないものは、嘘である。抽象的な言葉や一般的で形而上的な観念は、’嘘・本当?’ の ‘嘘’ になる。誰も嘘つきにはなりたくない。

 

>ほんの数行の上記の文章ですが、そこには、西洋人には生まれつき備わっているが日本人には欠けている美質――と彼らが信じこんでいるもの――が、これでもかこれでもかといわんばかりに噴出しています。

 

そうですね。

 

>曰く、「崇高な原理」「ロマンチックな幻想」「活動的な没我的信仰」「内面的で超人的な理想」「彼岸への憧れ」「絶対的な美と幸福」「霊感」「絶対への躍動」等々と。

 

上掲の「、、、、」は全て、非現実 (考え) の内容ですね。日本人にとって ‘嘘’ と判断されるものですね。

 

>これらの美しげな言葉・観念はすべて、唯一絶対の神への信仰から発しています。

 

‘初めに言葉ありき’ ですね。In the beginning was the Word, and the Word was with God, and the Word was God.

 

>その信仰によると、人間とは、「唯一絶対の神・キリスト」によって、この世の万物のなかから、「特別」に「神の代理人」として「選ばれ」、「万物の上に君臨する」ことを許された――そういう存在だ、ということらしいのです。

 

そうでしょうね。

 

>神により霊魂を与えられ、神から祝福されているのが、ただ人間のみであるとしたら、人間は神の意を体して、万物・自然に働きかけて改造し、積極的に万物・世界を変えていかなければならない、それが人間の使命だ――そういうリクツにならざるをえません。

 

そうですね。神・人間が存在しなければ、万物・自然に良い悪い (適・不適) は存在しませんね。

 

>唯一の神をおのが後見人として独り占めにし、その金看板のもとで万物(自然・世界)に対してフリー・ハンドの振る舞いに及んでよしとする、まぁ、呆れるほど傍迷惑な人間至上主義ではあります。

 

どこまでも人間が大切ですね。

 

>***(引用以上)******>ところが、ぼくら日本人は、人間だからといって自然よりも立派だとか尊いというふうな、人間を特別視する考え方にはそもそも馴染めませんでした。

 

そうですね。わが国では、人間もアニマルも自然に溶け込んでいますね。

 

>万物・自然のもとで、人間もそのメンバーとして、ほかの生きとし生けるものたちとともに自然の富を享受し、ひとしなみに生きてきたわけですから。>何千年も前から。>宗教と言ってよいのかどうか、神様も八百万の神々を崇め、仏様も草木国土悉皆成仏を信じて、生き生かされてきた、長い長い歴史を考えると、唯一絶対の神の代理人として生きてきた人たちとは、文化の質みたいなものは自ずから違ってくるのではないでしょうか。

 

そうですね。’所変われば品変わる’ ですね。

 

>このように書くと、西洋人たちは得たりとばかりに決めつけてくるでしょう。>“それだと日本人は、自然と同じじゃないか、人間になっていないじゃないか” と。

 

そうですね。日本人の差は、アニマルの個体差と同じですね。事の次第・行きがかりに従って行動していますね。

 

>あるいは次のように言うかもしれません。>“ヒトが人間になるには神様の存在が必要不可欠であるのに、キミタチ日本人には神様がいないじゃないか” と。

 

そうですね。日本人には、判断を下す神様がいないですね。出雲に出かけて談合を繰り返すばかりですね。

 

>西洋人の言わんとするところをぼくなりに噛み砕いて言うと、こうなります。>“ 我々西洋人は神様から、一人一人が別々に、その人その人の「精神」spiritをインスパイアーしてもらっている。

 

そうですね。考え (非現実) の内容を言語で表現できれば、それぞれの個人が分別のある人間になりますね。

 

>肉体という名の自然に、神様が「心」ないし「魂」を吹き込んでくれているのだ。

 

そうでしょうね。考え (非現実) の内容を表現できるのですからね。’心’ ないし ‘魂’ の内容の違いを自他ともに確認できますからね。

 

>我々はそういう存在だからこそ、「一人」という「存在」にかけがえのない価値があることを確信できるのだし、であればこそ「個人の人格」というものに侵すべからざる尊厳を認めることができるのだ“ と。

 

個人の特性を自他ともに確認可能な状態であれば、個人主義の社会の建設も可能になりますね。

 

>彼らの言う通り、「一人」「存在」「個人」「人格」などの概念は、「唯一絶対の神」への上記のような信仰(=キリスト教)があるからこそ、成立するのかもしれません。

 

そうでしょうね。考え (非現実) の内容は、一人一人で違いますからね。個人主義がなければ、一人一人の考えの違いは表現できませんね。

 

>そして、「自由」「平等」などの価値にせよ、「民主主義」や「ヒューマニズム」の理念にせよ、それらが生まれてきたのも、やはり「唯一絶対の神」への信仰があってのことなのでしょう。

 

私も、そうだと思いますね。理念は非現実の内容ですからね。日本人にとっての嘘になります。個人の考え (非現実) が認められなくては、唯一絶対の神への信仰も容認されませんね。

 

 ***(引用以上)*** 

 

 

 

 


閲覧数635 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2018/10/11 14:06
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=838333