2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=841146
2019年06月21日(金) 

きょうはペンタスの社会見学の初日でした。今年も3班に分かれて3日間かけての行事です。

きょうは、利用者6名 職員3名 車2台です。

 朝の会の後、歌 365日の紙飛行機を歌って、ラジオ体操をやって出かけました。初めに袋井市久能にある「スズラン共同作業所」に行きました。涼しい部屋で細かい作業をしていました。

 

次は、袋井イオン店で食事と買い物をしました。職員さん利用者さんが車椅子を押してくれました大名気分ですいません。イオン内のファミレス サンゼリアでワンコインで鶏肉のオーブン焼きを食べました。私以外は若さ溢れる若者です、それぞれ私にはメニューを見てもわからない美味しそうなのを食べデザートも一杯。飲み物も一杯、楽しんでいました。

 

買い物の後は、袋井市浅岡でメロン栽培をしている 安井農園さんを訪ねました。メロンの種まきから収穫までの説明のおしゃべりも上手で、すごい方でした。美味しいメロンの試食もあって楽しく過ごしました。

 

若い人の中に、私一人が後期高齢者です。社会見学の資格はないと思いましたが、誘ってくれたので参加させてもらいました。 大変お世話になりました。

 


閲覧数1,199 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2019/06/21 18:01
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/06/21 19:34
    メロンの試食美味しそうですね。

    知り合いのメロン農家で、雑菌が入るからと、温室の中に入るのを
    嫌がられてしまいました。
    そうなんだと思っていましたが、こうして入れてもらえるのですね。
    次項有
  • 2019/06/21 20:42
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。

    種蒔きから育苗の温室には入れてもらいましたが、暑いので直ぐに出ました。
    雑菌の話はありませんが、暑いので外から覗いただけです。
    試食は、ちょうど食べ頃だったので、とても、美味しかったです。
    次項有
  • 2019/06/22 05:46
    他を見るって、視野が広がっていいですね、
    食べ頃を心得ている農家の試食品は、 
    さぞかし、美味しいでしょう。

    種取り用のハーフメロンの販売を
    ラジオで宣伝してました。
    しばらく食べてないので、
    ついでがあれば、買って見ようかしら~
    次項有
  • 2019/06/22 10:10
    隣のとろろ園さん
      ありがとうございます。

    種取用に完熟させたメロンを近くの温室屋さんから若い頃、貰ったことがあります。すごく旨いと思った記憶がありますが、食べ頃は過ぎていますね(好きずきですけど)。この時のメロン温室はもう、ずっと前に無くなりました。昨日の安井さんの話の中にも15年前1600~700あったメロン農家が今500戸位だそうです、メロン農家も大変なようです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月21日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み