2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=843340
2020年01月13日(月) 

きょう、私がお世話になっているペンタス(障害者支援施設)で利用者さんの成人を祝う式がありました。私はもう少しで4回目の成人を迎える齢ですので出席するのも恥ずかしかったですが利用者の一人として参加させてもらいました。

 

理事長の話、施設長さんの一言、来賓の方の祝辞も耳の遠い私には聞き取れなかったですが、気持ちのこもった言葉、内容だったと感じました。

 

成人者のスーツ姿は格好良かったです。両親も感激の表情で花束を受け取っていました。見ているこちらもこみ上げるモノがありました。

ヤクルトで乾杯!記念写真を撮ってお開きとなりました。

 


閲覧数1,492 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2020/01/13 14:03
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2020/01/13 19:36
    ターコさん
    お目出度い式に出席するのは
    幾つになっても感動しますね~♪

    羽ばたけ新成人!
    次項有
  • 2020/01/13 20:54
    ターコさん
    ありがとうございます。

    普通の健常者の職場とは違いますからね、親としてみれば特別に可愛い息子だと思います。
    私も子や孫を持つ身になって、自分も障害者。複雑な気持ちよくわかります。
    次項有
  • 2020/01/14 05:32
    shinobiさん
    そうでした、昨日は成人の日でしたね。
    忙しかったのですっかり忘れていました。

    一頃成人式のニュースといえば参加者がおおあばれでしたが、最近はそれがなくなりよかったです。
    私の成人式自体の思い出は殆ど忘れてしまいました。
    当事東京に住んでいましたがその日だけ掛川に戻って来た思い出があります。
    もうひとつ母がスーツを買ってくれました。
    次項有
  • 2020/01/14 14:15
    shinobiさん
      ありがとうございます。

    昨日の新聞のコラムに、人生を語る上で欠かせない大切な経験や出会いは20代に集中している。学業、仕事、家庭の重要な出来事は35歳までに起こるという説がある」とありましたね。
    私は生まれた所から出たことのない「井の中の蛙」です。まぁーそれだけ呑気に暮らしたことになりますが、この次は異業種を二つ三つ経験したいと思います。
    次項有
  • 2020/01/14 09:01
    昨日の新聞にも載っていましたが、親も20歳の句切りにほっとしてるかと思います。温かく見守っていく社会だといいですね。

    12日にたまたま成人たちの晴れ姿をみることができました。
    白の羽織袴に赤い鉢巻姿の子たちが2,3人いました。

    自分達の時は質素にという事で、洋服でした。
    20歳を迎えたという事で、責任を持たねばというおもいでした。
    次項有
  • 2020/01/14 14:18
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。

    テレビで晴れ着姿の女性を見ただけです。相撲の升席にも確か映りましたね。
    みつちゃんさんは二十歳の時にはしっかりした自覚を持っていたのですね。私は農家の長男、何も考えることなく過ぎてしまいました。
    次項有
  • 2020/01/14 10:55
    私は、地元の同級生と三人で、式場に行き、
    華やか女性を遠目に見ただけで、
    ドライブインで食事しただけ、
    みんな奥手でした。

    そんな友人がいて良かったです。
    今年も来月、新年会やります。
    次項有
  • 2020/01/14 14:21
    隣のとろろ園さん
      ありがとうございます。

    私は奥手でボンヤリしていたため、式場が何処だったのかも覚えていません。その後、榛村市長の時、生涯学習センターができ成人式だけでなく「年輪の集い」で普段合うことのない高校の同級生と会ったこと思い出しました。3月には同級会をやってくれるそうです、今は出席したいと思っていますが、
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み