
今日はもう6月
あーぁこの月が過ぎれば今年も半分終わってしまうウっゥぅー
「シブキ」というのが正式な名称で俗称「どくだみ」
毒消しによる「毒矯み」からきているらしい。
漢方の生薬名は「十薬」十もの薬効があるとされています。

生臭い匂いも薬草だと思うと悪くもない、
十字架のような花も又愛らしい。
2年ほど前に庭の隅に生えたものを残しておいたら今年は一気に繁茂した。
畑の草としてはしぶとく繁殖力があり一度生やすと退治しにくい草だが私にとってはありがたい草である。
猫の額ほどの宅地内の庭
ここが私のヒナタボッコの場所
雑草に囲まれていると草が力を与えてくれるような気がするのです。
草は根からとればキレイになるがそれでは困るから
直にまた芽が出るように時々邪魔になるものだけハサミで切っています。
まだ薬草としての「どくだみ」にはお世話になっていないが草として茂ったのを取る楽しみと見る楽しみを味わえる草はありがたいです。