■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=742969
2014年08月24日(日) 
新米を食べる。
怪我をして以来、我家の田んぼは稲作農家のMさんにお願いして作ってもらっている。今年も早期栽培の早生品種は稲刈りも進み精米になったようだ。
Mさんは毎年、最初の精米を気持ちを込めて少し届けてくれる。今年も昨日戴いた、味の落ちないうちにと思って今朝早速焚いて試食した。味は新米と意識して食べたので少し違いが分かったが、黙って出されたなら気付かないだろうと思った。

今は、新米と変わらない美味しい味のお米を年間通して食べているのだとつくづく感じた。以前は古米と新米では雲泥の差があったものだ。

私が子供のころは裕福の農家は凶作に備えて古米や古古米を食べていたと思う、我が家は備蓄する余裕はなかったので早くから新米が食べれた。(貧乏人が美味しいお米を食べていたことになる)

今は低温保存している。虫も付かない、味も落ちない。うれしいが、・・・
今は品種改良が進み栽培技術も向上基盤整備され凶作にはならない。米離れにもなり在庫が多いそうだ価格は大幅に下がりそうだとか。困ったものだ。

閲覧数1,724 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2014/08/24 17:37
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/08/25 06:25
    子供の頃、一家総出で、田起こし、田植え、稲刈り 脱穀やってました。

    大変な苦労でした。

    ですからお米の有難さは良く解ります。

    ましてや、超安全、安心が加わり、有難いですね。 新米

    食べないまでも、新米の響きだけで、気持ちが豊かになります。


    次項有
  • 2014/08/25 11:26
    隣のとろろ園さん
      ありがとうございます。
    子供の頃の手伝いは本当に親の手助けになりました、思い出せば、古き良き時代でした。今は手間をかけて子どもに農作業の体験をしてもらう。田植え稲刈り茶摘みなど小学生の農業体験がテレビ新聞で大袈裟に報道される変な時代です。
    スーパーのお米の袋に「新米」と表示されても気づかない位でしょうね。

    お米の消費は減る一方、バイオ燃料の生産資材としてでも利用する方がいいかもしれません、水田風景が消えては辛いですから。
    次項有
  • 2014/08/25 11:36
    新米早いですね。

    私も思いますが、古米でも美味しくいただいています。
    今までは知り合いから5表ぐらい買っていましたが、夏場に冷蔵庫がないので
    虫がついてしまい、6月ごろより少しづつ購入しております。

    昔は大家族(多いときは9人)でしたので、家で作ってた米でした。
    それも前の年の米の出来具合で美味しくない時がありました。
    今は2人ですので、なかなかはけません。

    こうして美味しいお米をいつでも味わえるって幸せですね。
    次項有
  • 2014/08/25 16:40
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。
    低温保存できなかった時には夏場を過ぎるとコクゾウムシが着いたりして徐々に品質や味は落ちましたが毎日食べているので不味くなったとは気づかなかったですね、新米に変ったとき、こんなに旨いのかと思いましたがそれも直ぐに慣れてしまって何も感じなくなる。これがお米(主食)のよいところです。
    仮にお米のご飯に強烈な個性がありそれを美味しく感じたとしてもすぐに飽きてしまうと思います、毎日食べるご飯は安心して食べれるのが一番ですね。

    家庭で食べるご飯は少なくお米の在庫は多いお茶も飲まなくなって生産者価格は下がるだけ、これでは農家はやっていけません。
    次項有
  • 2014/08/26 13:41
    shinobiさん
    私も、もしかしたら頂けそうです。

    電気釜も最新型を買ったので楽しみにしています。
    次項有
  • 2014/08/26 15:53
    shinobiさん
      ありがとうございます。
    しばらく前はガス釜の方が旨いと言われていましたが電気釜よくなりましたね。ご飯は慣れてしまえば味は同じと言ってもそのお米の最高の味を出してやりたいですね、そのためには、どんどん改良されている炊飯器は壊れなくても最新型に早めに替える方が得ですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み