
今日の一枚
きのうの夜から嘔吐下痢でダウン。
卯月(うづき)
5日 清明 二十四節気の一つ。草木が芽吹き、それが何の草木かが明らかになってくるという意。入学式、桜湯、潮干狩り、花見、菜の花・・・
8日 花祭り 御釈迦様の誕生日。椿、連ぎょう、木蓮、桜、こぶしなどの花を飾り、甘茶を汲み、御釈迦様の像にかけてさしあげる。正式には灌仏会(かんぶつえ)と呼ばれる仏事のこと。
20日 穀雨(こくう)二十四節気の一つ。雨が降り、穀物を潤し、芽を出させるという意。
(中日新聞2015年1月3日付平成二十七年遠州暮らしの歳時記から誤字脱字写し間違いあります)
今年は桜の開花も早かったですねもう満開近しでしょうか。
桜が早い年はお茶は霜を食って遅れるというが…そんな予感がします。