2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=825851
2016年02月04日(木) 

 日本気象協会はソメイヨシノの開花予想を3日発表した。

静岡市は平年より4日、昨年より7日遅い3/29ごろと予想、桜前線は3/25ごろ福岡や熊本をスタートして4/末に津軽海峡を渡り北海道根室のほうには5/15ごろ着くらしい。

 やっぱソメイヨシノはいいね、掛川は入学式ころ満開だ!!

 

 中日新聞を写す

 


閲覧数1,363 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2016/02/04 11:33
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/02/04 12:54
    ターコさん
    ソメイヨシノの開花
    予想通りになると、いいですね~♪

    心ウキウキにさせてくれる桜…
    1年1年、その良さが深く感じられる様になって来ましたあ!

    「年かなあ!」(o~-')b
    次項有
  • 2016/02/04 14:42
    ターコさん
      ありがとうございます。
     2月になったばかりなのに、開花日を予想できるのはすごいですね当たるといいですね
     年とともに、その良さが深く感じられるとは、ターコさんは花言葉のように「精神美」「優れた美人」「純潔」いいねー。
    次項有
  • 2016/02/04 17:43
    実母は、「桜が見れるといいね」といいながら、
    逝きました。葬式は桜吹雪でした。
    今年が13回忌になります。
    多分、桜を見ながらの供養になると思います。
    次項有
  • 2016/02/04 20:43
    shinobiさん
    気象庁以外の民間の会社は各々の開花予想を出しているようです。
    何を根拠に予想しているのでしょうね?
    予報を作っている人、何か楽しそうです。
    次項有
  • 2016/02/04 21:34
    隣のとろろ園さん
      ありがとうございます。
     まだ私はその境地にはなりませんが歳を重ねると、あと何回桜が見れるだろう とか思うようになるとか
     「桜が見れるといいね」と言いながら・・・それまでしっかりしていたのですね 桜が咲く度、思い出し良い供養になりますね。
    次項有
  • 2016/02/04 21:48
    shinobiさん
      ありがとうございます。
     開花予想とか桜前線とか聞くと、春の訪れをこの寒い時期でも、春近しと思い明るい気分になります。

     花見の名所や観光会社は精度の高い情報を求めるでしょうね。
    民間会社は真剣で楽しめるのは当たったとき、それまではドキドキでしょう。
    次項有
  • 2016/02/05 10:44
    ラジオで桜開花の事を聞きました。
    1月の初めまで暖かかったのでいつもより遅いと言ってました。
    寒い時を迎えて初めて、開花の準備が行われるそうです。

    立春を迎えてから昨朝も今朝も冷たかったです。
    昨日9時過ぎに芽キャベツを収穫しました。
    外葉を取り除くと水滴が凍っていました。
    今までそんなことはありませんでした。
    寒さを受けて実がアントシアニンを作るそうです。
    今までは知らなくてもうだめかと思いましたが、栄養価が
    増していくのです。

    でもやっぱり、春よこいです。
    次項有
  • 2016/02/05 14:41
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。
     アントシアン現象  久しぶりに聞き少し思い出しました。
    植物はお利口ですね、寒さが来ると自分を守るため樹液濃度を上げ凍り難くする。その結果、甘味が増し栄養価も上がる、冬場の野菜が美味しいわけですね。
    外葉が茶褐色なると商品価値が下がるのはおかしいですね。

    新緑の綺麗な緑の葉も出始めは赤みがかった色で紫外線から自分を守っていますね自然は上手く出来ています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み