2016年05月30日(月) 

 

 

>広島平和記念公園にオバマ大統領が、「核のフットボール」を携えた将校を伴って訪れたとき、核廃絶の演説をその場で行ったとき、これを矛盾ととるのか、詭弁ととるのか。さまざまでしょうが、間違いなくこれが、国際社会の現実なのです。この、装甲ブリーフケースの存在を知らずに、オバマさんの演説を絶賛する「お花畑」にはなりたくないものです。

 

「核のフットボール」は、現実の内容です。核廃絶は、理想 (非現実) の内容です。

現実と非現実の内容が同時に頭の中に併存しても、それは矛盾でもなければ、詭弁でもない。お互いに別世界の内容です。ですから、英米人には哲学があり、科学があります。考えついた非現実の内容に矛盾が無ければ、同じ話の筋を現実に適用して制御できる可能性があります。むしろ、現実と非現実をごっちゃにして、その矛盾を熱心に指摘する考え方の方が異常に見えます。「お花畑」に狂喜するのは、場合により、非現実を受け入れて現実を脳裏から排除する言語の作用があるからです。

 

現実の内容ばかりを表現する日本語を使いながら、現実直視のできない瞬間が日本人にはあるのです。時制のない言語・日本語によるものです。現実と非現実の内容を同時に頭の中に入れておくことはできません。二者択一の日本語脳は、きわめて危険です。シャーマンのような神がかりの危険というものでしょうか。

 

日本語は、現実の内容を表現する言語であります。非現実は語れません。

もしも、異常な事態が発生すると、現実用の言語で非現実を語るようになるとしますと、このときには、現実の内容は日本人の脳裏から消えてなくなります。これは、日本人が現実直視のできなくなる事態で、きわめて危険な状態であります。リーズン (理性・理由・適当) を失った行動に出る状況にあるときであります。

 

 

.

 

 

 

 

 


閲覧数852 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2016/05/30 13:41
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=827392