2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=839374
2019年01月17日(木) 

暮れの寒さでヒコバエは枯れました。地下部は生き残これるでしょうか?

 

昨日きょうは季節外れの暖かさです。シクラメンには暑すぎでしょうか?

これは暮れに貰った物です。もう盛りを過ぎて散り始めてきました。

 

15年目になったシクラメンはツボミが見えてきましたが咲くまでにはまだしばらくかかりそうです。花が咲くまでのこの時季が私が見るにはいい時です幾つ咲いてくれるかな

 


閲覧数1,209 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2019/01/17 15:15
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/01/18 07:39
    ターコさん
    あらー♪

    15年目のシクラメン
    葉っぱが生き生きしていますね!
    この分ならば今年も目を楽しませてくれそうですねえ♪
    次項有
  • 2019/01/18 10:50
    本当にすごい、シクラメンですね。
    居心地のよさとしか考えられません。
    愛情ですね。
    次項有
  • 2019/01/18 14:42
    ターコさん
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。

    きょうも暖かいですねペンタスの室内はポカポカでボーっとしちゃいました。

    このシクラメンは瘦せています。肥えているよりは楽かもしれません。
    小さな葉ですが、50枚位あります。ツボミも今のところ10個ほどですが後どうなるか楽しみです。
    最初の一つが咲いたらまた載せます。
    次項有
  • 2019/01/20 10:05
    素晴らしい、
    面倒見が、いいのですね。
    生き物を育てるのは、愛情がないと育ちません

    蒔きっぱなし、植えっぱなしの私とは大違いです。
    成長の良しあしは天候のせいにしちゃってます。
    次項有
  • 2019/01/20 10:38
    隣のとろろ園さん
      ありがとうございます。

    いやいや水を与えるだけでこんなに長持ちするとは生命力にびっくりしています。鉢の中のイモはどうなっているのか見たくなります。

    隣のとろろ園さんの土づくり、堆肥作りに感心しています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み