2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=844694
2020年05月26日(火) 

きのう近くに住む娘宅に「給付金の申請用紙」が届いたが我が家には来なかった。

女房殿は近所の友達に聞いてみると「ほい、あんたぁ~来た~」と電話する。返事は「来たよ」と「もうコピーして出したよ」だった。女房殿は「今日来なかったら、あした市役所に聞くで」と言っていたが、15時過ぎ「来たよ」とニコニコ顔で知らせてくれた。

 

アベノミクスは待っていないがお金は待ち遠しい。夫婦で20万円もらったら10万円寄付するかと言ってみたら「やだよ」だった。そりゃぁそうだね


閲覧数1,566 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2020/05/26 17:18
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2020/05/26 19:46
    ちらっと、「辞退」の文字がちらつきますよね。
    でも、どこかの誰かに渡るより、
    経済を回して、活性化に貢献しましょう。

    外出できなかった分の金額も、沢山、足して、
    さあて、何に使うかな。
    次項有
  • 2020/05/26 21:58
    隣のとろろ園さん
    ありがとうございます。

    そのための給付金ですからね!
    私の場合、旅行にも行けないし、お洒落も出来ない。余分に10万円使うのは難しいが、お金はお足、知らない内に消えてしまいますね。
    次項有
  • 2020/05/26 20:08
    ターコさん
    主婦はボーナスがないので
    ボーナスを頂いたと思い
    有り難く使わせて頂きます。

    結局、食費代になってしまいそうです(笑)
    次項有
  • 2020/05/26 22:03
    ターコさん
    ありがとうございます。

    おしゃれしてください!
    御化粧してください!
    頑張ってみましょう。
    次項有
  • 2020/05/26 20:34
    shinobiさん
    まずは使っちゃいましょう!
    次項有
  • 2020/05/26 22:11
    shinobiさん
    ありがとうございます。

    入ったら 貰ったものです使っちゃいます、それが社会貢献ですかね?
    次項有
  • 2020/05/26 22:57
    隣のとろろ園さんの考えに同感します。配達されるコープの食料品代になってしまいそうです。
    次項有
  • 2020/05/26 23:52
    ちょっとさん
    ありがとうございます。

    堅実的でいいと思います。今までのコープ代も一緒になって、どこかに回って行きますね、それが活性化ということでしよう?
    次項有
  • 2020/05/27 10:06
    家にも昨日きました。
    主人が早速、手続きしていました。
    あまり口座番号など書いたことが無い人です。
    訂正印を押して書き直しました。

    新築してから20年、お手洗いやボイラー、脇屋の洗面所など
    それ以上の出費です。もらえるとやっぱり嬉しいですが、後に
    それ以上とられそうですね。
    次項有
  • 2020/05/27 13:18
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。

    国は刷って出すだけですが、その何倍かを孫 曾孫たち迄もが返すのかと思いますが、実際はどうなっているのでしょう?
    国はお金を刷って、増やし続ければ、いいのかな?貰ったお金はこっちの物だから、皆んな金持ちになればいいね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み