散歩の途中の工場の庭に
キョウチクトウがちらほら咲いています。
この花を見ると恋愛時代を思い出します。
花には詳しい彼が「キョウチクトウだよ」と教えてくれたっけ、、、
県内初、再陽性
まだまだ、油断大敵ですね~!
東病院に行きました。相変わらずマスク着用で手洗い消毒 検温をしてリハビリ室に入ります。毎回、担当のPTさんがにこやかに迎えてくれます。PTさんが「赤い花が咲き始めたね」。キョウチクトウがリハビリ室から見えました。?うん 去年のことは忘れたが今年は早いのかなと思って帰りに近寄って見て来ました。これからいっぱい咲きそうです。今日見れたのはPTさんのおかげです。
ネットで検索してみると↓ キョウチクトウは大気汚染など公害にも強く、広島の被爆焼土にいち早く咲いた花として原爆からの復興のシンボルとなり広島市の花に指定されたという 夾竹桃の花言葉は「注意」「油断大敵」だそうだ。花、葉、枝、根、果実、すべてに毒がある。開花時期は夏の盛り蝉の声が聞こえる季節の7月~9月。と載ってました。
やっぱし、時期的には今年は早いのかもしれないが、もう真夏日は来ているからね植物は敏感に感じているのだろう。コロナ禍の今である早く咲いて、宣言が解除されても油断するなと夾竹桃が言っているようだ。夾竹桃は自らの毒で自分を守っているのだろう見習いましょう。トッキョキョカキョクが鳴いています。
|