2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=786415
2015年04月29日(水) 

外国人は、'日本人はまだ謝っていない' という。日本人は 'もうすでに謝った' と言っている。
抗議を続ける外国人に対しては、'不勉強だ、不見識だ' と言い返す。深い反省の態度とも思えない。
よほど謝り方が下手であったのか。情報宣伝活動に不慣れなのか。信頼獲得に焦点が合っているのか。効果は十分あったのか。

日本を70年前の姿で判断するか。今ある姿で判断するか。

歴史認識が正しければ、未来のかじ取りを任せることもできる。
過去の内容をおろそかにする人は、過去の過ちを繰り返す危険な人物である。だから信頼できない。
信なくば立たず。

相手が 'それは悪いことだ’ 指摘した場合。自分は、なんと受け答えるか。
あるべき姿 (非現実)を考えて 'そうだ、私が悪かった' と答えるか、今ある姿 (現実) を考えて '何事も、お互い様だ' と答えるか。日本人は、現実を考えるのが得意で、非現実の内容を考えるのが得意ではない。
'他国はどうであれ、我が国ではそれは許されないことだ' と言い切れば、それは済む事である。
それを断言せずに他の事に話を進めれば、相手から信頼が得られない。
細事にこだわって、大筋の合意をおろそかにしてはならない。
それが、信頼を得るときの要点である。

http://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/d/diary_view.p…=&l=30




.


閲覧数918 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/04/29 17:10
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■この日はどんな日
ほかの[ 04月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み