2023年11月18日(土) 

 

>スポニチアネックス   >東国原英夫氏 宝塚歌劇団は「上下関係はたけし軍団よりすごい。女の軍隊。上級生が電車に乗っていたら、、、」   >スポーツニッポン新聞社の意見   >・15時間   

> 元衆院議員、元宮崎県知事の東国原英夫氏(66)が16日、自身のユーチューブチャンネルを更新。   

>宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の女性劇団員(25)が転落死した問題について言及した。   

> 宝塚歌劇団は14日に宝塚市内で会見、劇団が依頼した調査チームの報告書では、遺族側が訴えた上級生からのいじめやパワハラの存在を認めず、長時間労働を強いる環境があったと認めた。   

>上級生からヘアアイロンでやけどをさせられたという遺族側の主張については、劇団診療所から「ヘアアイロンのやけどはよくあること」などと報告を受け、やけどをさせられたという客観的証拠もないため「事実であるかを判断することは困難」とした。   

>「うそつき野郎」「やる気がない」などの暴言があったとされることにも「全て伝聞情報」としてパワハラの存在を否定した。   

>ヒアリングは宙組生、OG、役員らに実施。   

>66人いる宙組生のうち、4人は聞き取りを辞退。   

>その理由は「差し控える」とした。    

>兵庫県警は、女性が自殺した可能性が高いとみて捜査している。    

> 一方、遺族側は劇団側の調査結果について反論会見を開き、再検証を求めた。   

>遺族の代理人弁護士は「失当(不当)であり、劇団と上級生の責任を否定する方向に誘導している」と断罪し、中でも、女性が上級生からへアアイロンを額に当てられやけどした問題について強く反論。   

>ヒアリングに応じた女性の母親は、やけど当日の女性の額を「3センチも皮膚がめくれあがっている状態」と証言した。   

> 東国原氏は「劇団の上下関係は、たけし軍団よりも凄いと言われていた。   

>昔の話ですよ、女の軍隊って言われてたんですよ。   

>僕も宝塚出身の方々は何人か知ってます。    

>話も聞いたことあります」と言い、「上級生の言うことは絶対ですね。   

>上下関係の規律が本当厳しいです。   

>日本一厳しいんじゃないかなと思うくらいですよ。   

>上級生に口ごたえは一切できない。   

>上級生から叱責されたら、その反省文を書いて復唱するとかですね。   

>上級生が阪急電車に乗っていたら外の道路から礼をする。   

>こんなことたけし軍団もしてなかったですよ」と指摘。   

>そして、「それが美談になっていたんですね。   

 

日本語の文法には階称 (言葉遣い: hierarchy) というものがある。だから日本語を発想する場合には、‘上と見るか・下と見るか’ の世俗的な判断が欠かせない。上下判断 (序列判断) には、通常、勝負の成績が用いられる。近年では偏差値なども都合の良い資料として利用されている。だから難関出身者たちが社会で幅を利かせている。わが国が学歴社会であるというのも、実は序列社会の言い換えに過ぎない。だから、わが国の学歴社会は学問の発展には何ら貢献していないことを知っている必要がある。 順位の比較は没個性的でなくてはならない。だから、序列競争の励みは個性の育成にはならない。     

 

日本人の礼儀作法も、序列作法に基づいている。だから、序列社会の外に出たら序列なきところに礼儀なしになる。礼儀正しい日本人になる為には、世俗的な序列順位を心得ている必要がある。'人を見損なってはいけない' という想いが強迫観念の域に達していて、人々は堅ぐるしい日常生活を送っている。こうした観念は天皇制・家元制度・やくざの一家の構造にまでつながっている。

 

日本人は序列の存在を知れば、それが一も二も無く貴いものであると信ずる共通の序列メンタリティを有している。その程度は序列信仰の域に達している。日本人の尊敬は、序列社会の序列順位の単なる表現に過ぎないため、個人的精神的には意味がない。下々の衆は上々の衆の祟り (仕返し) を恐れて神妙にしている。上々が無哲学・能天気である事については、下々にとって何ら気になることではない。だから、日本人の尊敬には浅薄さが付きまとう。 

 

>こういう厳しい規律は伝統であり、そして、その伝統があの美しいステージを作ってるんだっていうような話にね、ロジックがそうなっていた」と今回の問題の背景について自身の見解を話した。   

> そのうえで「そんな時代ではもうないですよね。   

>もう数々のパワハラやらセクハラやら、そういったガイドラインができてますから。   

>宝塚歌劇団もやってなかったわけではなかったでしょうけども十分じゃなかったということでしょうね」とし、過重労働や時間外労働の問題にも言及した。   

 

宝塚歌劇団ブラック企業ですね。   

 

>また、「お客さんとかメディアの方たちも、この宝塚の伝統的な体質、厳しい規律、これがパワハラ、いじめとかが起きやすい環境ですからね。   

>そういったものを皆さん、知ってた。   

 

社会全体がガラパゴス化していますね。   

 

>それを慣例だとか、習慣だとか、美談だとか、伝統だとか、そういったものでくくっていた。   

>目をつぶっていた。   

>見ないようにしていた。   

>これもちょっと問題だったんじゃないかなと思いますね」と言い、「時代は本当に変わりました。   

>人権というのは最大限に尊重しなければいけない。   

>これは昔からそうだったんですけれども最近、特にそうです」と強調していた。   

 

日本人の文化には形式があって内容が無い。だから人々は余計に形式を重んずるのですね。人々は改革の抵抗勢力となっていますね。       

 

(略)  

 

 

 

 

.

 

 

 


閲覧数356 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2023/11/18 04:03
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■最近のアルバム
■最近のファイル
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=857196