書き込み数は1,147件です。 | [ 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 115 ] | ◀▶ |
西山の郷から粟ヶ岳への道が新しく整備されましたので、昨日その道で粟ヶ岳に登りました。その前日は途中道を間違え「延命地蔵」へ下りてしまったので慎重に歩きました。西山の郷からの粟ヶ岳への道は林の稜線を歩き、大きな鉄塔をくぐり、荒れた茶畑に出れば粟ヶ岳の南平の直ぐ下になります。この西山の郷からの登山道は水車のあった所が登り口です。昨日は風が強く、PM2.5?、黄砂?、花粉?で景色も霞んでいる状態で目も痒く鼻もズコズコして大変で今も続いてます。この西山の郷駐車場は無料ですが、夕方最後に車を出す人が防鹿ネットを張っていくよう言われました。また水 … [続きを読む] |
コロナ禍で地区文化祭できませんでしたので令和3年度はオンラインによる文化祭でした。地区の文化祭を紹介します。ユーチューブの画面にして頂き「東山口地区文化祭」と入力されれば出ますので宜しかったらご覧ください。 |
沈丁花咲きました。そして昨日松葉の滝から粟ヶ岳に登りました。 立派だった滝のつらら、もう全くありませんでした。滝の水は凄く少なく、沢も水たまり状態でした。もやっていて富士山微かに見える程度で気持ちももやもやでした。いっぷく処では1パック8ケ程入った蕗の薹300円程で売ってました。 |
chibiともちさんのユーチューブ見て、「ゆるキャン△」って周回遅れですが分かりました。今まで「これなんだろう?」と思っていたんですが・・・今日もこの絵の前にスクーターで来た若いアベックが写真を撮ってました。粟ヶ岳に14時半から登り始めました。風強く花粉が沢山舞っているのか見事に景色霞んでました。 |
新聞に載っていましたので相良梅園に行って来ました。綺麗でした。 大勢の方が来られてました。地域の方が売店で芋切干、梅干し、焼き芋などを売って盛り上げてました。(入園料 大人500円)篠笛の演奏もされてました。帰りに国定重要文化財大鐘家に寄りました。古い建物です。そこからも海を越え富士山、伊豆半島が見えるのに気がつきました。(入館料 大人500円) |
ワクチン接種3回目徳育保健センターで受けました。受付から30分程で終わりました。15分間隔で来る接種者を2列に並べ受付、そして1階と2階で問診と注射でした。2階では20人ずつ3列にして椅子に座らせ、看護師が移動してきて注射をし、15分間様子観察、その後接種証明をもらい帰宅でした。手際の良さに感心しました。寒い中駐車場の整備の方もご苦労様です。こんなに早く終わるとは思いませんでした。 |
[ 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 115 ] | ◀▶ |