2025年 5月

45678910
 
 
 
 
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=805970
2015年08月04日(火) 

・>言える事は、憲法は自前であるべきものである。

同感です。自分自身の理想を憲法として高く掲げるべきです。

・>アメリカの22歳の大学出たばかりのおねーちゃんが書いた憲法が絶対だ!などとよく平気で叫べるものだとは感じる。

でも、即席で出来上がった憲法が天下の悪法というわけでもないでしょう。金科玉条として非常に感謝している日本人が今なお大勢います。

・>強く。変えるべき所は変えねばならない「敗戦時用の」一時的欠陥暫定憲法なのである。

欠陥個所はどこですか。
日本人のオジサンに憲法草案を依頼したら、70年たっても日の目を見ないでしょうね。

・>本当は日本人自身の手によった、すべてが自前の憲法をGHQ撤退後にすぐ作らねばならなかった。

意思のあるところに方法がある。(Where there’s a will, there’s a way.)
ところが、日本人には意思が無い。無哲学・能天気では、理想 (非現実) などは掲げられない。意思も理想も未来時制の文章内容であるが、日本語には時制が無い。だから、日本人には憲法制定の意思を表す方法もなければ、掲げる理想もない。

・>言うならば、戦中派、戦後派のためだけに書かれた憲法でしかないのだから。

日本人は、戦前・戦後を通じて、無哲学・能天気である。意思も無い。だから、おとなしい。黙って他人について行く。自主性がない。

・>平和とは血で贖われるもの。

同感です。自国の安全に外国人の血を期待するのは良くない。友人のためにも血を流せ。虎穴に入らずんば、虎児を得ず。

・>そして自ら勝ち取るべきもの。

同感です。無為無策でいて、棚から牡丹餅を期待するのは時代遅れ。先駆けになれない。地球村の村長にもなれない。名誉ある地位を占めたいと思うのか。

・>ひとりの為政者に経済も平和もなにかも実現せよなどというつもりなど毛頭ない。

そうですね。他力本願・神頼みでは、未来社会には到達できない。でも、日本人には、意思が無いでしょう。英語も勉強して、意思の表現方法を獲得しよう。さすれば、アメリカのおねーちゃんのように有能になれる。





閲覧数997 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/08/04 09:20
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■この日はどんな日
ほかの[ 08月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み