2019年01月14日(月) 

 

>■被仰出書と個人の出世

>学制が公布されたのと同時に被仰出書(おおせいだされしょ)と呼ばれる文書が出されていたのですが、その文章というのは簡単に説明すると「学問に励めばあなたも将来出世して豊かになれます」という期待感を抱かせる内容です。

 

被仰出書は、‘序列順位昇進の夢’ を抱かせるものですね。

 

>学制が始まる前の日本国では、学問というのは個人の出世の為ではなく国(藩)のために行うものだとされていました。>それも支配階級だけに必要とされ、大多数の庶民には基本的には必要とされていなかったのです。

 

そうですね。藩校が設立されましたね。

 

>また江戸時代までは日本は身分社会であり、武士の子供は武士で農民の子供は農民だったので例外的な場合を除いて立身出世の意欲など持つ意味がありませんでした。

 

家元制度ですね。今でもこの排他的制度は残存していますね。

 

>しかし学制は国民皆学を実現させることを目的とした制度ですので、今までのように一部の人や支配階級の人間しか学ばないという事態になっては困ります。>そこで、被仰出書にある「学校で勉強すれば貧しい家庭のあなたでも将来豊かになれます」という立身出世の思想を全面的に国民に布教し始めたのです。

 

‘小さいからだに、大きな望み’ ですね。学校では、’身を立て 名をあげ やよ、励めよ’ と歌わせる。

 

>学制自体がもともと西洋諸国の義務教育制度が元になっていることはお伝えしましたが、その中には個人主義というものが関わってきており、個人の繁栄・成功は国家の発展につながるという思想がありました。

 

日本人は、思考停止の状態にありますね。ですから、個性がない。没個性的であることは、アニマルと似たようなものです。

西洋人は、考える人ですね。考える内容は、一人一人違っている。だから個性的になる。個人主義というものが理解されている。

 

>逆に言うならば学校で勉学に励んでいれば将来出世できるという思想を国民に植え付けない限りは、殆どの家庭が子供を学校に通わせるような事は有り得なかったと言えるでしょう。

 

そうですね。没個性的でありながら、’頑張って、頑張って’ というわけですね。個性的な考えの内容よりも、没個性的な序列順位の方が大切でしたね。この方が無哲学・能天気の人々には、わかりやすいものです。

ただ今の日本は、深刻な人手不足である。だが、頭脳不足であるという話は、ついぞ聞いたことがない。きっと日本人は、目先・手先の仕事に神経を集中しているのでしょうね。個性的な考えは、天下の秀才たちには無縁なものになっているのでしょうね。

 

>そして、この立身出世主義の布教に加えて国民が負担していた授業料の金額を徐々に減額・無償化するなどしてようやく日本の就学率は上昇し始めたのです。

 

こうした日本人の序列メンタリティ (考え方) は、おいそれとは治りませんね。敗戦により、この国がひっくり返っても、羹に懲りて膾を吹いても、階称 (言葉遣い) に基づいた序列メンタリティは治りませんね。新憲法の前文には、’….国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。’ とちゃんと書いてある。これが日本人の根深い序列メンタリティ問題の一端をのぞかせているであることを意識している日本人は少ないでしょうね。

現実は、頭の外にある。その内容は、見ればわかる。正解は、ただ一つである。だから、現実の内容は、受験勉強の好教材になっている。

非現実 (考え) は、頭の中にある。この内容は、見ることができない。わかるためには、理解が必要である。人人により、考えは違う。正解は多数ある。矛盾を含まない文章は、すべて正しい考えを表している。矛盾を含む文章も、その矛盾を除去すれば、正しい考えになる。だから、討論は有用である。

非現実 (考え) の内容を表す文章には、時制 (tense) というものが必要である。英文法には時制があるので、英米人は自己の考えを表明することが可能である。日本語文法にはない。だから、日本人は、自分の考えを表明することが難しい。そして、勢い現実の内容だけを述べることになる。これを ‘浅はか’ という。

 

(略)

 

 

.

 

 

 

 

 

 

 


閲覧数698 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2019/01/14 14:04
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=839343