■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=472864
2011年09月27日(火) 
 9月19日、敬老の日、曇り。今日はアメマス釣りの日で、同行はY田さん、M口さん、K松さん夫妻で、M口さんが案内役だ。M口さんが、
「まず、割にかんたんにアメマスが釣れる所がありますので、そこに行ってみましょう」
とのことで、連れて行かれたのが漁港の桟橋だった。そんなところでアメマスが釣れるのだろうかと、皆、興味しんしんだった。釣り具を渡され、港内の水面にフライを投げ、リトリーブしてくると、2投目に魚が掛かって、上げてみたらなんと、確かにアメマスであった!40センチメートルくらいだが、綺麗な魚体であり、びっくりしたものだ。M口さんいわく、
「釣れましたねえ、良かったですねえ。今はちょっと時期外れですから、釣れないこともあるんですが。9月の初めにはここには数千匹のアメマスが群れているんですよ。そんな時には1日で50匹くらいはかんたんに釣れます」
とのこと。M口さんは道東でのアメマス釣りの開拓者と呼ばれている人であり、さすがにアメマスについては詳しい。
 そして、本格的なアメマス釣りをするために音別川に向かった。道東のアメマス釣りでは茶路(チャロ)川と音別(オンベツ)川が有名だが、茶路川は釣り人が多いから音別に行くことになった。だが、音別にも釣り人がかなり入っていた。
 M口さんはアメマスの付き場、釣り方を説明してくれた。M口さんはK松夫妻に同行し、ボクとY田さんの二人で下流で釣ったが、一度もアタリさえなかった。その後、移動し、M口さんと合流した。
「いやあ、ぜんぜんダメだわ。水口さんの釣り方を見せてくれないかなあ」
と言うと
「わかりました。これは僕のやり方ですが」
と言い、やって見せてくれた釣り方には感心してしまった。そこには本当の釣り師の姿があった。インジケーターは使わず、シンキング・リーダーを使っていた。川の中程まで立ち込み、メンディングを繰り返しながら、フライを深みに送り込み、最後にラインを止めて小さくリトリーブする。これを繰り返しながら下流に移動していく。それまではおとなしい靜かだった男が、急に狩人のようなまなざしで、生き生きとした躍動感に満ちて手足を動かしていて、まるで別の男が居るような感じだった。
 音別川をあきらめ、茶路に移動した。だがこの日はアメマスを釣ることはできなかった。暗くなるまで釣り、川から上がるとき、美しい夕焼けが見えた。魚は釣れなかったが、満足感が残る1日だった。

閲覧数525 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/09/27 14:39
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
狂四郎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み