■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=102531
2007年05月24日(木) 
 昨日、うらたんざわ渓流釣り場へ行った。目的はカゲロウの採取とちょっと釣りをすることだった。
 着いたのは3時頃だった。晴れて、暑かった。虫の飛び方は少なく、カゲロウはエルモンヒラタらしいのを時々見かけるくらいだった。ライズも少なく、虫も捕れないし、しかたなく釣りをして数匹を釣った。
 6時までネバッたが、カゲロウは出ず、今日はダメな日か、とあきらめて川を下り始めた。川を渡る所があり、真ん中当たりに来たとき、眼前を大きなカゲロウが横切った。
「おう、やっと出たか」と岸の方をみると、カゲロウの集団が見えた!そして、空を見ると、ビックリするくらいたくさんのカゲロウが飛んでいた。急いで岸にもどり、観察と捕虫を開始した。カゲロウは全体として4センチメートルくらいもあり、フワフワと上昇しては両翅を広げてスーッ落下する運動を繰り返していた。メイティング・スワームだった(交尾群舞)。合体して飛んでいるペアも居た。僕は捕虫ネットで夢中になってカゲロウを捕まえた。捕まえたカゲロウを見ると、テイルは3本で、前翅に特有の模様があり、モンカゲロウだった。加えて、やや小型のカゲロウも飛んでいて、ユスリカ、カディスもたくさん飛んでいた。暗くなる直前の30~40分くらいの間に一気に数種類の水生昆虫が群れ飛んだのだった。僕は幸せだった。僕の周りには川の精が群れ飛んでいたのだから・・・。
 川には無数のライズが起きていて、流れてくるごちそうを鱒は腹に詰め込んでいた。

 釣り場の帰りに、お決まりの、「癒しの湯」という市営の温泉に行く。7時半頃で、もうあたりは真っ暗だった。温泉の入り口のガラスにもたくさんのカゲロウ、トビケラ、カワゲラ、ユスリカが止まっていて、かなりの数の虫が室内にも入り込んでいた。そして、バイトだろうか、高校生くらいの女の子が蝿たたきで、虫を叩いていた。僕は、
「この虫は刺さないよ」
と言った。すると、その女の子は
「だって、気持ち悪いですよ。虫が入ってきて」
と言う。さらに言おうとして僕はやめた。言っても分かってもらえないし、説明すると話は長くなる。一般人にとって、種類は何であろうが、虫は虫、害虫なのである。その反対に、フライフィッシャーマンはどちらかというと虫を愛しているのだから。

閲覧数1,156 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/05/24 17:56
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/05/26 08:10
    S藤さん
    われわれは、どちらかと言えば虫を愛でてますからねぇ。この感覚が醸成できるような、自然学習の機会が世の中にまだまだ足りんですねぇ。
    次項有
  • 2007/05/26 10:18
    鉛筆狂四郎さん
     そうなんだよね。
     ただ、日本で一カ所、おもしろい場所を知っている。
     山形県大井沢部落だ。ここは志田翁の啓蒙のおかげで、村中の人がキャッチ・アンド・リリースを知っていて、釣り人がたくさんの魚をキープしていると、村人から白い目で見られるそうだ。
     また、小学校では自然を大事にする教育が成されていて、フライフィッシングのことも教えており、こども達はカゲロウ、トビケラ、カワゲラをちゃんと見分けることができるそうだ。
     志田翁のことば
    「自然の恵みの10パーセントだけ人間が分けてもらうようにすれば、自然は自らの回復力でもとにもどることができる。人が欲張ると自然は崩壊していく」と。
     こんな教育が子供たちにできるといいね。
    次項有
  • 2007/05/29 23:03
    初書き込みのねぼすけです。
    27日(日)にカヤックで鮎釣り解禁前の大井川を下りました。川面には無数の小さな虫が飛んでいました。あれは何だったんでしょう・・・

    昨日の静岡新聞夕刊に、カヤッカーと釣り人の関係を取り上げた記事が掲載されていました。川も海も同じような問題があるんですね。

    小1の子供に「トビケラ」って知ってる?って聞いてみたら、「恐竜でしょ」って答えが返ってきました。親子で受診したいと思います。お世話になります
    次項有
  • 2007/05/30 18:10
    鉛筆狂四郎さん
    親子で受診???
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
狂四郎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月24日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み