■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=680403
2013年10月26日(土) 
『切符渡して非行防止』
カナダ・カルガリー市の少年は小学校からの帰路、左右の安全を確認して横断歩道を渡った。お巡りさんが近づいてきた。叱られるのかと思ったらピザの無料引換券をもらった。カナダ全土に広がる「ポジティブ(前向き)切符だ」 別の少年はヘルメットを着用して自転車で通学したら「切符」をもらった。ケロウナ市では、ヘルメットかぶらずに自転車に乗っている子供を警察が最初に注意する際、無料のヘルメット引換券を配っている。 2002年、ポジティブ切符を最初に導入したのは、カナダ・リッチモンド警察署だ。当時の署長だったコンピューター会社役員のワード・クラハムさん(54)は「正しいことをする子供を褒める警察官を想像することから始めた」と振り返る。
「最初はパトカーから逃げていたが、7年後には群がるようになった。地域の寄付や協力で成り立つ「ほんの小さな試み」は、大きな成果を挙げ始めた。
リッチモンド署は非行に対する違反切符の約3倍、年間4万枚のポジティブ切符を配っている。十年間余で少年犯罪は半減。各地に追随する警察が増え、切符はカナダ全土に広がっていった。
切符をもらった子供の半数は商品との引き換えをせず、「自分の部屋やロッカーに『トロフィー』として飾っている」とクラハムさん。今も切符の普及活動を続けており、「日本に試してみる警察があるなら、ぜひ助言したい」と話した。(ワシントン・竹内洋一)
× ×
新聞を写しました。間違いはお許しを

閲覧数1,276 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2013/10/26 17:38
公開範囲外部公開
コメント(7)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/10/30 16:34
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。
    私は良い先生や良い肥料屋さんに恵まれました。私の付き合った肥料店の大将は肥料屋に、騙されないように読めと「有機農法」の本を勧めてくれたりしました。
    先生の周りに集まる農家は熱心な人たちばかりでした今よりお金になった時代です。

    私はただ教えて貰ったことを真似するだけ作物は素直に応えてくれて面白かったです。
    次項有
  • 2013/10/30 11:49
    まーちゃさんの意見賛同です。
    私も思っていますが、季節により思うようには行きません。
    人の良い事はやはりまねたいです。
    次項有
  • 2013/10/30 01:25
    まーちゃさん、私のコメントに真摯に対応してくださりありがとうございます。まーちゃさんの言うとおりだと思います。
    次項有
  • 2013/10/29 11:18
    ちょっとさん
    ありがとうございます。
    「褒めて育てる」のは今はもう普通ですね。

    良いと思うことを真似するのが普通になると良いと思うのです。

    私はちょっとさんがどういう方かどこにお住まいかも知りません、知らない方です、知らない方に自分の過去の農業の実績をちょっと自慢させてください。お茶とイチゴを作っていました地区の誰よりも良い物を多収穫したと自分では思っているのです。

    これは全部人まねです、成績の良い方の畑に行き見て話を聞き出来ることを真似します、こうして人真似で実績を挙げました。

    社会問題と作物栽培とは違いますが良い事は素直に真似が出来る世の中イイと思いませんか。
    次項有
  • 2013/10/29 04:06
    何か良い話ですね。褒めて育てるですね。日本でも始まりますかねえ。
    次項有
  • 2013/10/27 21:00
    ターコさん
    ありがとうございます。
    何事も良いことは真似をする事が大切だと思います。
    褒められる方も嬉しいでしょうが、誉めている警察官を見るのは気持ちよいもの微笑ましい光景が各地で見られれば平和ですよね。
    次項有
  • 2013/10/27 18:12
    ターコさん
    とても、いい記事です!

    ポジティブ切符、日本も試して見る価値がありますね~(^_^)v
    子供でなくても褒めて頂くと
    嬉しいですよね~(単純でごめんなさい)。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み