■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=461512
2011年08月21日(日) 
おいしさも、安心も、安全も、
土から生まれる。

  トマトの味は、植える前に決まってしまいます。
  
  人がどんなに手間をかけ、世話をしても、
  良い土がなければ、良いトマトはつくれないから。
  カゴメは、なにより土にこだわります。

  土の色、手触り、そして栄養分や性質まで、
  苗を植える前の、まっさらな畑で
  土壌を細かく分析します。
  畑によって少しずつ違う、土壌の状態に合わせて
  必要な栄養を与え、良質な土へと変えていきます。
  トマトを育てるために、まず良い土を育てるのです。

  トマトが真っ赤に実をつけ、収穫が一通り終わったら、
  土を休めて、ゆっくり栄養を取り戻します。
  狭い日本の農地では、
  限られた良い土を守ることも
  おいしいトマトつくりに、欠かせないのです。

  畑でとれたトマトを搾ったまま、何も足さない
  トマトジュースの味は、ごまかしの効かないものだから
  土と向き合い、土からおいしさをつくります。
  カゴメにとって、畑は第一の工場なのです。

  カゴメは土にこだわり続けます。
  これからも、ずっと。
  ___________
以上がCMの文。写真は手のひらに一握りの土

確かに良い事が書いてあるが

  なんだか、自然の法則とは外れているように思う・・

閲覧数1,282 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/08/21 15:19
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/08/24 11:20
    海若庵さんさん

    コメントありがとうございます。
    私はページのプロフィールに記した通りの元百姓です。他に勤めた経験もなく、飲むことも歌う事も苦手でただ土いじりは好きで農業は生に合っていたと思いますが全くの無学です。

    さてカゴメのCMは自然と土を守り安全なトマトを作ると言うようなことが書いてありましたので良いなーと思いそのままの文を投稿しました。さすがに作文の専門家が広告の為に書いた分で消費者が安心して飲めるように書かれたものであの文章を読んだ前と後では同じジュースも今までよりおいしく身体の為になると感じるように成るだろうと私は思っただけです。
    ただ実際に農業していた者にとってはこんなトマトジュースが大量生産されるわけはないと思いながらCMの力は大きくその他のトマトも良品に化けるのかなと感じたという事です。

    自然の法則とは聴いた事はあっても自分で深く考えた事はなくただあの文章を読んだときにまったく自然ではムツカシイだろうなと思い使ってしまいました、法則とはと言われても自分で説明できません、スミマセン。自然そのものの春夏秋冬も自分の子供の頃とは変わったと思います。

    追伸
    私がE-じゃんに投稿してコメントまでいただけるとは思ってもいなかった事です(メンバー登録させてもらってよかった)
    私を知っている人はまさかあの人がそんな事する分けない人違いだと思っていると思います。

    そんな私ですがよろしくお願いします。ありがとうどざいます。
    次項有
  • 2011/08/23 17:45
    海若庵さん
    こんにちは。海若庵と言います。
    今後ともよろしくお願いします。
    さて、「カゴメ」のCM、読ませていただきました。
    トマトジュースの主原料であるトマトを如何に美味しく栽培するか、に絞って作成されたようですね。おいしいトマトを栽培するには、まずよい土を作ることという視点はうなづけます。
    さらにおいしいトマトジュースを作るには、トマトの本来の味を殺さずに、如何に引き出すかという視点が必要になってきますね。自然の恵みを最大限に生かした飲料にするための努力点も知りたいと思いましたよ。
    「自然の法則」って、どのようにお考えなのかも知りたいな。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月21日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み