■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=736325
2014年07月16日(水) 

いいじゃん掛川編集局さんからメールをいただきました
 内容
いつもe-じゃん掛川をご利用いただきありがとうございます。
いいじゃん掛川編集局2014です。

まーちゃさんの日記を拝見させていただき、内容について心配なことがあり、
メールさせていただきました。

今現在、宮本慎也著「意識力」の内容をそのまま入力、記載して
いただいているように思いますが、著者に確認はとって頂けていますでしょうか?
SNS以外の方だれでも見ることが可能な状態になっています。
実はこういったブログや、ネット上でも著作権の問題というのはあります。

著作権については下記のサイトを参考にしていただければと思います。

http://www.secomtrust.net/colum/blog/
http://ameblo.jp/sunpu-law-tani/entry-11086892059.html

お手数ですが、以上の点に注意していただきながら、
今後とも楽しくe-じゃん掛川をご利用いただけたらと思っております。
以上、ご確認をよろしくお願いいたします。


新聞記事や本は著作権の問題があるから投稿はやめてください、と教えてくれた内容だと思います。私の目的は、リハビリのためにパソコンに向かって写すことですので投稿しなくてもいいわけですが、一人でも二人でも見てくれる人があるかと思って張り合い良く続けることができていましたが残念です。
明日からは投稿しなし写すだけになりますどうなるでしょうね
違反を承知で続けるのが身体の為にはいいかとも思いますが注意を受け教えてもらった以上そうもいきませんね。
 でも、気に入った記事を写して、誰の迷惑にもならないと自分が思った記事は違反でも写すのが今できるただひとつのことです。
 ×          ×
今まで見てくださった方へ
 残念ですがおやすみします。今までありがとうございました感謝しています。

宮本慎也著意識力はもうじき終わり次に予定していた「東京タクシードライバー」はNHK著者に聞きたい本のツボで紹介された本で面白い中にも心温まるところがあり、いい本だと思いましたのでお奨めします。

体調を崩しての中止ではないので残念です。それまで続けたかったのですが・・・


閲覧数2,536 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2014/07/16 15:22
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/07/16 17:26
    コンプライアンスですね。

    善良なる心の持ち主、悪意は全くないまーちゃさんの気持ち良くわかります。
    残念ですが、編集局さんの指示に従いましょう。

    気に入った文章に対して、感じたことを書いたらいかがでしょう。

    私も、思わぬところで犯しているかも、しれません。
    注意したいと思います。
    次項有
  • 2014/07/16 19:48
    さみしいですね。

    この回は本当に楽しませていただきました。
    ありがとうございました。

    又違う形で楽しませていただくことをお願いします。
    楽しみにしております。
    次項有
  • 2014/07/16 20:22
    shinobiさん
    寂しいですが気を落とさないでください。

    私も著作権の事はよくわからないのですが、逆にその方(著者)の宣伝になれば良いと思っていました。
    でもコンプライアンスとして考えると・・・・? 昨今の状況からやむを得ないと思います。

    まーちゃさんの置かれた状況から察すると「いいじゃん」が有力なコミニュケーション手段だったと思っていました。
    今後は何でもいいのでその日に気が付いた耳寄りなニュースなどをアップして頂ければと思っています。

    楽しみにしています、頑張ってください。
    次項有
  • 2014/07/16 21:33
    隣のとろろ園さん
    みつちゃんさん
    shinobiさん
        コメントありがとうございます。
    「命令に従う」 …なければいけないような人間でも立場でもありませんがこんな私にコンプライアンス?で注意をしてくれることは特別悪い気はしません。
    shinobiさん言われるように著者や出版社の宣伝になり読まれた方が買ってくれると軽く思っていましたがその点は残念です。

    まあ、そう落ち込むこともありません。
    夏は外で日焼けすることを意識してみます。
    次項有
  • 2014/07/17 13:00
    一般公開されているSNS上に、そのままの文章を写すという行為は、やはり著作権法にひっかるのでしょうが、「引用」ということであれば大丈夫なようです。(以下)

    引用(著作権法第32条)
    自分の著作物に引用の目的上正当な範囲内で他人の著作物を引用して利用することができる。

    なお、この「引用」については、

    「引用」とは、例えば論文執筆の際、自説を補強するため、他人の論文の一部分をひいてきたりするなどして、自分の著作物の中に他人の著作物を利用することをいいます。この場合、著作権者の許諾なしにその著作物を利用することができますが、「引用」といえるためには、「引用の目的上正当な範囲内」で行われるものであり、また、引用される部分が「従」で自ら作成する著作物が「主」であるように内容的な主従関係がなければなりません。さらに、かぎ括弧を付けるなどして引用文であることが明確に区分される必要があります。
    なお、引用の際の出所の明示の仕方ですが、引用部分を明確にした上で、その後に誰のどの著作物であるかを表示するなど、少なくとも引用された著作物の題号や著作者名が明らかにわかるような表示が必要です。

    のように解説されていますので、主権として、まーちゃさんの思うことなりを明確にした上であれば可能なように思います。

    どのように?というと難しいかもしれませんが、一つの案として...(^-^)
    次項有
  • 2014/07/17 15:41
    くろすけさん
      ご親切なコメントありがとうございます。
    実は私、勉強したことがないのです読書もまとまったものを読んだこともありません。年こそ重ねましたがそれなりの知識はないのです。ですから、丸写しならともかく論評や批評など無理ですので仕方ありません。

    私が思うには新聞記事や新聞に投稿された文を丸写しにして日記に投稿すると著作権がどうこうと言いうのがわからないのです。新聞は不特定多数の人が読むわけで記者や投稿者は知らない多くの人が見ても困らないと思っていたのです、投稿者が困らないなら私が気に入った「文章」を新聞名、投稿者名を明記のうえで丸写しの「文」を載せても問題ないと、いま自分では普通に思っています。これが、著作権の侵害になるとは思いません変でしょうか?

    (指摘された単行本、丸写しの件とは話がずれましたかもしれません)
    次項有
  • 2014/07/18 21:47
    shinobiさん
    私がコメントした後で気が付いたことです。

    当初は著者や出版社の宣伝になると思ったのですがその後「ハテ?」と思いました。
    昔なら良かったのですが「電子書籍」の普及です。

    それを考えると「感想文」と言うように引用文にコメントを入れるような表現の方が安全だったのかもしれません。
    次項有
  • 2014/07/18 23:44
    shinobiさん
      ありがとうございます。
    コメントになるほど、と思いますが私には、どうも無理ですね。

    編集局さんのメールにメールで答えただけではこの様にコメントも貰えなく終わってしまいましたが日記に投稿して公開の場で皆さんの意見を聞きくことができ話題になったのは、今の私には何かへんですが満足感がありました。

    投稿を毎日続けていても何時か切れます無理しないうちに切れたのは、むしろ感謝しないといけませんね。
      ありがとうございました。
    次項有
  • 2014/08/02 15:47
    コッチさん
    引っ込まないで、積極的に行ってみません?

    著者に状況を説明して、打ち込みの許可を貰ってはどうでしょう。本の売れ行きにはほとんど影響しないので、拒絶されることはないだろうと思いますがね。
    次項有
  • 2014/08/02 16:03
    コッチさん
      ありがとうございます。

    私もそう思っています。
    拒絶されてももともとですから何も怖いことはないです。

    やってみたいと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み