■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=859680
2024年09月25日(水) 

今日は天守閣最上階にいました。

最初はTシャツ一枚でしたが、次第に寒くなってもう1枚羽織りました。

 

午前中の来城者はあまり多くなかったです。

 

本丸花広場では「フラワーエンジェル」の皆さんが、花壇の手入れをしてくれていました。

 

午後一番で今月最後のDr.イエローが下って行きました。

最近殆ど見てないので感激しました。

来城者も大喜びでスマホを向けていました。

 

午後になると歴史通のお客様が目立ちました。

午後はずっとしゃべりっぱなしだったと思います。

 

最後のご夫婦は甲賀市からと言っていました。

掛川城の案内のあと「甲賀と言えば忍者」と言う事で私がその昔、忍者ガイドをするために伊賀お甲賀に十数回修行に通った話をしました。

 

その中で得た忍者の実態や当時案内してくれた忍者の子孫の方などの名前を挙げたところ、すべてご存じでした。

話はついつい弾んで「杉谷善住坊」の生家を探り当てた話をしましたが、すべてご存じでした。

 

・・・で最後に自己紹介をしてくれましたが、甲賀市観光協会の会長さんでした。

「甲賀市民でshinobiほど忍者の知識を持っている人はいない」と言われて大感激でした。

ちなみに今日は忍者姿でいた訳ではありません。

 

今日はいい日でした。

 

 

 


閲覧数103 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2024/09/25 21:05
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2024/09/27 12:35
    甲賀といえば忍者屋敷を思い出します。
    かなり前のことです。

    伊賀はお城の石垣がすごかったことです。

    忍者のお勉強もすごいですね。さすがですね。
    次項有
  • 2024/09/27 20:53
    鉛筆shinobiさん
    > みつちゃんさん
    伊賀には伊賀上野城の入口付近に忍者屋敷や博物館があります。

    甲賀もそれほど賑やかでない所に「忍者屋敷」があります。
    これがは江戸時代に伊賀で建てられた古民家を移築したものと聞いています。

    江戸時代は争いが無かったのになんでこんな仕掛けが有るのか聞いてみました。
    江戸時代の忍者は仕事がなかったので薬や花火を作っていたけど、そのヒミツ(調合)を盗みに来る輩がいたから仕掛けを作ったと言っていました。

    この家の仕掛けは後で作られた部分もあります。
    その方が受けるからです。

    伊賀上野城の石垣は藤堂高虎で有名ですね!
    天守閣は完成する前に壊れてなかったそうです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
shinobiさん
[一言]
Encantado=nice to meet you
■この日はどんな日
ほかの[ 09月25日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み