■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/index.php?cid=1&key=44377&ps=179
■日記の書き込み
書き込み数は2,243件です。 [ 1 ... 175 176 177 178 179 180 181 182 183 ... 225 ]
2014年03月12日(水) 
 てめえが好きで飛び込んだ稼業だから、
 今さらグチも言えませんが、
 はた目で見るほど楽なもんじゃないですよ。
                第8作『男はつらいよ 寅次郎恋歌』から
 寅さんは旅人です。16歳で初めての家出をしてから、落ち着くねぐらを持たずに、旅から旅への人生を過ごしてきました。
 若いときには、どこかの親分のところにワラジを脱いで、テキ屋修行をしたかもしれません。でも寅さんは仁義を切るときに「ゆえあって、親分一家は持ちません」とキッパリ言います。寅さんは、誰かとのしがらみを持たずに、自分ひとりで生きていく人生を選んだ

閲覧数588 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/03/12 11:42
公開範囲外部公開
2014年03月11日(火) 
 父親と母親がいて、子供がいて、にぎやかに夕食を食べている。
 これが、これが本当の、人間の生活というものじゃないかね、君。
               第8作『男はつらいよ 寅次郎恋歌』から
 寅さんが旅先で体験してきたことや、人から聞いた話を、茶の間で一人語りするシーンがあります。
 さくらを演じた倍賞千恵子さんによると「寅さんのアリア」と名づけられたこのシーンは、キャストやスタッフにとっても楽しみだったそうです。
 映画は、回想や心象風景をも映像にして、観客に伝えてくれます。確かに映像は雄弁です。しかし「寅さんのアリア」は、寅

閲覧数891 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/03/11 11:58
公開範囲外部公開
2014年03月10日(月) 
 今夜中にこの雨もからっと上がって、
 明日はきっと気持ちのいい日本晴れだ。
 お互えにくよくよしねえで頑張りましょう。
               第8作『男はつらいよ 寅次郎恋歌』から
 寅さんは一年のほとんどが旅の空です。神社やお祭りの祭礼で啖呵売することを生業としています。「テキ屋殺すにゃ刃物はいらぬ、雨の三日も降れば良い」という名せりふもありますが、天候に左右される仕事です。
 ある雨の日、旅芝居を見ようと芝居小屋に入ったら、その悪天候のせいで、お客が一人も入らずに、やむなく、その日の芝居は中止したと、年老いた座長から聞き

閲覧数770 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/03/10 11:29
公開範囲外部公開
2014年03月09日(日) 
 めぐりあいが人生ならば、素晴らしき愛情にめぐりあうのも
 これ人生であります。
              第7作『男はつらいよ 奮闘篇』から
 柴又駅のほど近くに、柴又八幡神社があります。帝釈天題経寺とともに、地元の人々の鎮守様として、古い歴史がある神社です。この社殿の裏手に、古墳があります。
 1965年から発掘調査が進められ、99年の第3次学術調査で、六世紀、古墳時代の土師器や須恵器が発掘されました。
 そして2001年8月4日。この古墳から、人物埴輪が発掘され、大きな話題となりました。なんとその埴輪は、帽子をかぶり、切れ長の細い目の容貌が寅さ

閲覧数1042 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/03/09 11:56
公開範囲外部公開
2014年03月08日(土) 
 東京でもって迷子になったらな、
 葛飾の、柴又の、とらやってダンゴ屋を訪ねて行きな。
               第7作『男はつらいよ 奮闘篇』から
 寅さんは心優しき人です。困っている人がいたら、黙っていられません。とにかく行動の人です。第7作『奮闘篇』で寅さんは、静岡県沼津市の中華そば屋でひとりの少女に出会います。彼女は、東北から出てきた太田花子(榊原るみ)。寅さんは、知的障害のあるその身を案じて、奮闘努力します。
 寅さんが花子と出会った直後、沼津駅前交番で、花子は堅物のお巡りさん(犬塚弘)に、矢継ぎ早に質問されて困っていま

閲覧数700 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/03/08 11:38
公開範囲外部公開
2014年03月07日(金) 
 物の始まりが一ならば、国の始まりは大和の国、
 島の始まりが淡路島・・・・・
              『男はつらいよ』各作から
 おなじみ寅さんの啖呵売の名せりふです。商売の口開けに「物の始まりが一ならば」とスタートを宣言するわけです。寅さんは16歳で家出をして、旅の暮らしの中で、生きていくためにテキ屋となりました。
 第16作『葛飾立志篇』で、寅さんは向学心に燃えて、東大考古学教室助手の才媛・筧礼子(樫山文枝)から、日本史を学ぶことになりました。専門用語はチンプンカンプンだった寅さんですが、「大和朝廷」という言葉に反応して「国の始

閲覧数902 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/03/07 11:57
公開範囲外部公開
2014年03月06日(木) 
 いや、頭のほうじゃ分かっているけどね。
 気持ちの方が、そうついて来ちゃくれねえんだよ。
             第6作『男はつらいよ 純情篇』から
 植木等さんの「スーダラ節」に「わかっちゃいるけどやめられない」というフレーズがあります。この曲を歌うことに抵抗があった植木さんに、僧籍にあった父・徹誠(てつじょう)さんは「この歌は人間の心理をついている」と称賛したそうです。
 人間は頭で理解していても、心や気持ちはそうはいかないことが多いです。あるとき、山田洋次監督と話していて、このせりふについての話題になりました。
 第6作『純情

閲覧数852 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/03/06 11:32
公開範囲外部公開
2014年03月06日(木) 

 記録的な早咲になった昨年と比べると、かなり遅くなりそうと書いてあるが

昨年のことは全く覚えていないです。そうだったの??ですか

 この記事の横には
世界最高齢の大川さんが116歳の誕生日を迎え、お祝いのケーキを笑顔で食べている写真が載っています。

閲覧数1278 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/03/06 09:38
公開範囲外部公開
2014年03月05日(水) 
 俺はもう二度と帰らねえよ。
 いつでも帰れるところがあると思うからいけねえんだ。
              第6作『男はつらいよ 純情篇』から

 寅さんはいつも旅先で故郷を想います。その「望郷の念」で、矢も盾もたまらず柴又に帰ってくるのです。
 第6作『男はつらいよ 純情篇』で、長崎港で出会った子連れの女性絹代・(宮本信子)の宿賃を世話した寅さん。駆け落ちして以来、一度も故郷の福江島に帰っていないという絹代に付き添って、森繁久彌さんふんする父・千造に会います。
 そこで「故郷はどこかね?」と訊かれた寅さんは柴又のこと、おいちゃん、お

閲覧数811 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/03/05 11:51
公開範囲外部公開
2014年03月04日(火) 
 上等上等、温かい味噌汁さえありゃ十分よ。
 後は御新香、海苔、タラコひと腹。ね、カラシの効いた納豆。
 これにはね、生ねぎ細かく刻んでたっぷり入れてくれよ。
               第5作『男はつらいよ 望郷篇』から
 これは寅さんの「理想の朝ご飯」です。この後にこう続きます。「あとは塩昆布に生卵でも添えてくれりゃもう、おばちゃん何にもいらねぇな、うん」。これだけあれば、寅さんでなくても、誰も文句はありません。
 旅先で偏食気味の寅さんの昼食は、いつもうどんやラーメンなどです。麺類が好き、ということもあるでしょうが、安価で手軽

閲覧数1062 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/03/04 11:37
公開範囲外部公開
[ 1 ... 175 176 177 178 179 180 181 182 183 ... 225 ]
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月20日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み